オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年4月

第6回看板製作雑学講座

皆さんこんにちは!
GALILEO SIGN WORKS、更新担当の中西です。

いつも「看板製作雑学講座」をご覧いただき、ありがとうございます。


第6回 看板製作における最新印刷技術と施工効率化

看板のクオリティを左右する印刷技術と、現場施工をスピーディに行うための効率化ノウハウをご紹介します。美しく、しかも短納期で仕上げるためのポイントを押さえましょう!


1. 高精細大判インクジェットプリンター

  • 解像度と色再現

    • 1440dpi以上の高解像度出力で、写真やグラデーションも滑らかに表現。

    • 拡散性インク(エコソルベント・UV硬化インク)を使い、鮮やかな発色と耐候性を両立。

  • 多層印刷技術

    • 白インク+カラー+クリア層の3層印刷で、透明フィルム上でも色ムラなく再現。

    • クリア層を部分的に厚くすることで、エンボス加工風の質感演出も可能。

  • ロールトゥロール方式

    • 幅2m以上のロールメディア対応で、一度に大判を連続出力。ジョイントレス看板の製作時間を短縮。


2. ダイレクトUV印刷のメリット

  • 即乾性と耐久性

    • UVランプ照射で瞬時に硬化。印刷直後から搬送・加工が可能で、リードタイムを大幅に短縮。

    • 紫外線・キズ・化学薬品に強く、屋外設置でも長期間美観を維持。

  • 多様な基材への対応

    • アクリル板、アルミ複合板、塩ビ板、木材など、厚さ10mm以上の剥き出し素材にも直接印刷可能。

    • 細かなテクスチャーやエッジ部分まで鮮明に再現できるため、表現の自由度が高い。


3. 組立キット方式による施工効率化

  • モジュール化設計

    • 看板本体を複数のパネルに分割し、現場でボルト・ナットで組み立てる方式。運搬・設置が簡単に。

    • 各パネルに位置番号を付与し、組立手順書を標準化。作業ミスと時間ロスを削減。

  • プレファブ加工

    • 取付金具やアンカー穴を工場であらかじめ加工。現場では嵌め込むだけで固定完了。

    • 配線ダクトやLEDモジュールのハーネスも事前組付け済みで、現場での電気工事工数を削減。

  • 簡易クレーン不要の吊り具

    • 軽量アルミフレーム+専用吊り具で、2~3名の人力だけで高所設置が可能。

    • 足場不要で、設置コストと時間を大幅にカット。


次回予告

第7回では、「看板製作におけるデジタルサイネージとIoT連携」をテーマに、

  • 動画・静止画の切替機能搭載ディスプレイ看板

  • リアルタイム遠隔更新システム

  • センサー連動型サイネージの活用事例

など、デジタル化時代の最先端サイネージ技術をご紹介します。どうぞお楽しみに!


GALILEO SIGN WORKSでは、最新技術を駆使したオーダーメイド看板をご提供しています。
ご相談・お見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
皆さまからのご連絡を心よりお待ちしております!

お問い合わせはこちらから!

 

apple-touch-icon.png

第5回看板製作雑学講座

皆さんこんにちは!
GALILEO SIGN WORKS、更新担当の中西です。

いつも「看板製作雑学講座」をお読みいただき、ありがとうございます。


第5回 看板製作のデザインと耐候性強化

今回は、看板の“見た目”と“長持ち”を両立させるためのデザイン設計と耐候性強化のポイントをご紹介します。お客様の目を引くデザインを実現しつつ、紫外線・風雨・温度変化に負けない看板を作るコツを押さえましょう!


1. デザイン設計のポイント

  • 視認性の確保

    • 遠くからでも見やすい文字サイズとフォント選び。

    • コントラストの高い配色(文字色と背景色)で視線を誘導。

    • ロゴやキャッチコピーは3秒以内に伝わる簡潔さを意識。

  • ブランドイメージの反映

    • 企業カラーやロゴタイプをベースに、看板全体のトーン&マナーを統一。

    • シンボルマークはシンプル化し、縮小時にも判別しやすい形状に。

  • 配置・レイアウト

    • 看板を設置する高さ・角度を考慮し、正面からの視線軌跡を想定。

    • 周辺環境(建物の色、街並み、植栽など)と調和する配色・素材を選定。


2. 素材選定と耐候性強化

  • ベース素材の選び方

    • アルミ複合板:軽量で耐久性が高く、加工性にも優れる。

    • ステンレス:高級感があり、錆びにくいが重量とコストはやや高め。

    • FRP(繊維強化プラスチック):自由な形状に成形でき、耐水性・耐衝撃性に優れる。

  • 表面処理・コーティング

    • 粉体塗装(パウダーコーティング):厚膜で密着性が高く、紫外線・キズに強い。

    • クリアUVコート:印刷面を透明なUV硬化樹脂で覆い、色あせ防止と光沢を付与。

    • ラミネートフィルム:インクジェット出力面に貼るだけで手軽に耐候性アップ。

  • 防錆・防腐対策

    • 金属フレーム部には亜鉛メッキやガルバリウム鋼板を使用。

    • 屋外設置の場合、接合部にシーリング剤を充填し、雨水の侵入をブロック。


3. 耐候試験と保証設計

  • 加速耐候試験

    • 紫外線・温度・湿度を再現するチャンバーで数百時間試験し、色あせやクラックを評価。

    • 実際の設置環境に近い条件(沿岸部、高温多湿地など)での試験プランを立案。

  • 耐風圧設計

    • 設置場所の標準風速を調査し、看板構造体の強度計算を実施。

    • 必要に応じて補強リブや支柱を追加し、安全係数を確保。

  • 保証制度の設計

    • 素材・塗装・構造体に対して、最長3~5年の耐候保証を設定。

    • 定期メンテナンスプランと組み合わせることで、長期的な安心を提供。


次回予告

第6回では、「看板製作における最新印刷技術と施工効率化」をテーマに、

  • 大判インクジェットプリンターの高精細出力

  • ダイレクトUV印刷のメリット

  • 現場施工をスピードアップする組立キット方式

など、最新技術とノウハウをご紹介します。どうぞお楽しみに!


GALILEO SIGN WORKSでは、お客様のご要望に合わせたオーダーメイド看板を製作しております。
予算や設置環境に応じた最適なご提案が可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。
皆さまからのお問い合わせを心よりお待ちしております!

 

お問い合わせはこちらから!

 

apple-touch-icon.png